MakeLeapsラボ

〜新機能・ニュースなどのお知らせ〜

検索する

【Tips】MakeLeapsで効率的な書類検索

tips_search_documents

いつもMakeLeapsをご利用いただきありがとうございます。
本日はユーザーのみなさんが、より便利に使えるためのちょっとした機能、便利な使い方をご紹介する【MakeLeaps Tips】をお届けします!
リモートワークの必要性が叫ばれる昨今、帳票を扱う部署の方にとっていつでもどこでも書類の確認ができるのもMakeLeaps利用のメリットですよね。
そこで本日は書類の管理・検索に便利な機能のご紹介です。

■ 書類管理・検索Tips

MakeLeapsの各書類一覧のページ上部では、

による書類検索が可能となっています。

上部のバーで検索可能

例えば、ステータスにて「送付済み」かつ「未入金」であり、絞り込みで先月に発行した書類で絞り込むと、先月発行した未入金の書類を一覧で確認することが可能となります!

絞り込みで効率的に検索可能

他にもタグを使って自社独自のカテゴリーを作成し、検索することもできるようになります。
▼参考:タグを設定する

Excelで書類を作成した場合、書類を開かないと内容はわからないですし、ファイルの中身まで検索することもできません。クラウドサービスならではの機能を活用し、ぜひ効率的な書類管理、検索を行いましょう!

今後もMakeLeapsをよろしくお願いいたします。

【お役立ち記事】軽減税率に対応した納品書の書き方をサンプル付で解説

2019年10月1日から実施された軽減税率制度。

それに伴い、納品書や請求書といったビジネス文書には、税制に準じた記載方法のルールが定められました。今回のお役立ち記事では、軽減税率に対応した納品書や請求書の書き方を解説します!

軽減税率制度とは何か?納品書や請求書の書き方は変わる?

請求書関連の制度変更

軽減税率とは、特定の商品の消費税率を、一般的な商品の消費税率よりも低く設定することを定めた税制です。具体的には、酒類や飲食料品、新聞などの消費税率が8%に据え置きされます。ただし、食品の持ち帰り(テイクアウト)は軽減税率の対象ですが、店内で飲食する場合は一般と同じ10%になるなど、ルールが複雑な点に注意しなければなりません。

軽減税率の導入は、ビジネスの現場にも大きな影響を与えています。請求書や納品書、領収書といった消費税を計上する基になる書類には、軽減税率の対象となる項目の明記や、税率ごとの税込み合計金額の記載が求められます。そのため、軽減税率の商品を取り扱う事業者の場合、これまで使用していたビジネス書類のフォーマットの変更が必要です。

なお、ビジネス書類に関わる制度としては、2023年9月末までは「区分請求書等保存方式」が採用されています。ただし、これはあくまで経過措置であり、以降は「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が適用される予定です。

以下で、2つの制度について解説します。

「区分記載請求書等保存方式」と「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」

現在、採用されている区分記載請求書等保存方式では、ビジネス文書上での「軽減税率の対象品目の明記」と「税率ごとの合計対価額の記載」が求められます。これらの追加項目が明記されることで、事業者は区分経理(税率ごとに経理処理を分けること)に対応ができるようになります。

つづきを読む

【お役立ち記事】消費税率は5種類ある?キャッシュレス決済のポイント還元をわかりやすく解説

昨年2019年はまさしく日本にとって「キャッシュレス元年」とも言える年でした。

特に10月に導入された消費税率改正をきっかけに、キャッシュレス決済の利用を開始された方も多いのではないでしょうか。

今回のお役立ち情報は、昨年2019年10月から導入された消費税とキャッシュレス決済のポイントをご紹介します。

■消費税率は5種類ある?キャッシュレス決済のポイント還元をわかりやすく解説

5種類の消費税の内訳

2019年10月から導入された新しい消費税は10%。また、軽減税率が適用される持ち帰りの食品と新聞は8%です。
それに伴い、数年後に導入されるインボイス制度。

ただでさえ消費税率の引き上げの影響でちょっとした混乱が続いているさなか、キャッシュレス決済を普及させるための「ポイント還元」も加わり、さらに話は複雑化しています。

企業の経理担当者の皆様も、複雑な計算と葛藤しているところではないでしょうか。

この記事では、そんな消費税の種類について、わかりやすく解説します。

つづきを読む

【お役立ち記事】インボイス制度とは?フリーランスや個人にも消費税が発生する?

皆さま、新年明けましておめでとうございます。2020年は日本にとってのメモリアルイヤーとなりそうですね。

そして経理分野にとっても大きな転換を迎えるのは、2023年10月に施行されるインボイス制度。

今回はお役立ち情報として、インボイス制度についてご紹介します。

■インボイス制度とは?フリーランスや個人にも消費税が発生する?

インボイス制度で免税事業者が対応を迫られる場合

2023年に始まるインボイス制度では、売上高が1,000万円以下の事業者でも、課税事業者とならなければ難しい状況になってしまいます。

つまり、対策をしなければ、利益が10%近く減少する可能性もあります。

ここでは、知っておきたいインボイス制度の基礎知識と、対応の仕方をご紹介します。

つづきを読む

【ご存知ですか?】消費税増税で求められる事業者の対応とは

消費税増税で求められる事業者の対応とは

2019年10月に5年半ぶりの再増税(8%→10%)が実施されますが、もう準備は万全でしょうか?
消費者目線による「消費税改正」はわかりやすいですが、事業者として準備すべきことは見えにくい…というご相談をいただきます。

しかし消費税の引き上げと軽減税率の導入、さらには請求書の変更…と事業者が抑えなければならないポイントが多数あることが今回の制度変更の特徴でもあります。

そこで、事業者が気をつけるべき「消費税改正のポイント」をまとめた特集記事をご用意しました!

[このような方におすすめ]

消費税増税で求められる事業者の対応とは

消費税増税で求められる事業者の対応とは

消費税増税で求められる事業者の対応とは

新しい税制のポイントを理解し、万全のバックオフィス体制で本来のビジネスを成長させましょう!