いつもMakeLeapsをご利用いただきありがとうございます。多数ご要望をいただいていました「注文請書」を公開いたしました!
注文請書とは
受注側から発注側に対して受注したことを証明する書類で、発注請書・受注書とも呼ばれます。手続き簡略化のため、契約書の代わりに「発注書・注文請書」で代替する場合もあり、申込(発注書)と承諾(注文請書)の契約を証明する重要な書類です。
内容としては、受注日、会社名、商品名、数量、単価、合計金額、納期、納品場所、支払条件、担当者といった契約条件を記載します。
機能のポイント
発注書(注文書)に対応する書類をMakeLeaps内で作成
発注書や見積書からワンクリック変換
セキュア送信も郵送もOK
利用方法
他の書類と同様の方法・手順で作成いただけます。
詳細はこちら(マニュアル)をご覧ください。
対象プラン
スクータープラン以上、または無料トライアルでご利用いただけます。
よくある質問
注文書と注文請書の違いは何ですか?
注文書は注文する側(お客様)が発行する書類であり、注文請書は注文される側(業者側)が注文の承諾を示すために発行する書類です。
注文請書を作成する際の注意事項はありますか?
はい。1万円を超える注文請書には収入印紙の貼付が必要です。印紙の金額は契約金額によって異なりますので下記をご確認ください。
参考:No.7140 印紙税額の一覧表(その1)第1号文書から第4号文書まで(国税庁)「第2号文書:請負に関する契約書」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7140.htm
注文請書も郵送サービスを使えますか?
はい、合計額一万円までであれば、他の書類と同様に郵送いただけます。上記のとおり収入印紙の貼付が必要となる「1万円以上の注文請書」は、セキュア送信でご対応いただけます。
MakeLeapsサポート |