「効率アップで業績アップ!今すぐ使えるWebサービス」をシリーズ連載。実際にサービスを使った感想と一緒に紹介します。第1回は、名刺管理アプリ「Eight」(エイト)です。
誰もがやらなくちゃいけない「名刺交換」をした後、皆さんはその名刺山積みにして貯めていませんか?経営者・営業・マーケティング職の方は毎日のように名刺交換しますし、気付くと大量の名刺がデスクに積み重なっていきます。分厚くなった名刺入れから、必要な名刺を探すことは大変ですし、エクセル管理しようにも入力に膨大な時間がかかります。必要な時、すぐに名刺を見つけられなければライバルに商談をとられてしまうかもしれません。名刺管理アプリのEightなら連絡先を調べるのもサクサク、新しい名刺は写真を撮るだけで手入力の必要はありません。さらに無料で使えるということで注目のサービス。今日はEightとはどんなサービスか感想も交えてご紹介したいと思います。
Eightって何?
Eightはリリース以来、50万人以上に利用されている、写真を撮るだけで名刺を99.9%正確に電子データ化してくれるサービスです。スマートフォンで撮影した写真をデータ入力してくれるので、ちょっと時差はありますが、自分で入力をすることを考えれば、非常に時間節約に貢献してくれるサービスです。Eightにログインすると、電話とメールがすぐにでき、Facebookとつなげて利用すると撮影する手間もなく名刺を管理できるというのが魅力です。
Website:https://8card.net/
Facebook:https://www.facebook.com/Eight.33inc
料金はすべて無料
全サービス無料で利用可能なので、名刺を一枚でも持っている人は始めない理由はないかなと思います。
Eightを使ってみた感想
-
名刺の入力が面倒。写真撮るだけで99.9%正確にデータ化してくれるなら時差があっても嬉しい。
撮影した名刺は、オペレーターが手作業 (!)で入力し、手入力ゆえの99.9%正確なデータを実現しているそうです。
-
出会った時の記憶を名刺と一緒に整理
名刺交換した時のちょっとしたエピソードや場所、日時などを覚えておきたいもの。名刺にそれとなくメモしておくものの、探すのが面倒。
Eightだと名刺を交換した場所、日時でラベルをつけてられるので、グールプ分けが楽ちん。「あの日に会った人なんだけど‥‥会社名/名字が思い出せない」という時にも助かります。
-
正直、携帯だけで名刺管理できても…と思った人はPCやタブレットで使ってみては?
スマートフォンに登録した名刺はパソコン、タブレットの他の端末からも確認可能です。逆にパソコンで名刺のグループ分けなど、編集をすれば、すぐにスマートフォンのデータも更新されます。これは便利。
-
ワンタッチでメール、電話ができる
名刺をみて、電話番号を入力してという二度手間が必要なく、Eightのデータからそのまま、メール、電話をすることができます。もらった名刺の連絡先、住所を電話帳へ再入力する必要がなくなります。
-
「あっ打ち合わせの場所どこだっけ?」
事務所の位置をマップで確認名刺に記載されている住所をタップすれば、そのまま住所をGoogleマップで表示してくれます。特に、急いでいる時や方向音痴の人にはさっと見られるので嬉しい機能です。
-
「名刺切れちゃった… Eight持ってます?」
名刺が切れてしまった時、誰もが言い訳を探してしまいます。でもEightなら、紙なしで名刺交換できるので、相手もEightに登録している場合は、Eightを通して名刺交換しちゃいましょう。互いの名刺情報が自動でアップデートされ、通知されるので、改めて新しく名刺を渡す必要もなくスマートです。いつか名刺をたくさん刷らなくても済む日がやってくるのでは…?
今なら名刺スキャンし放題キャンペーン中
ただすでに何百枚とたまっている名刺を、一枚ずつ写真を取るのは面倒‥‥‥という方に朗報です!
2013年11月5日(火)〜12月12日(木)まで、渋谷4カ所、銀座1カ所のコワーキングスペースで名刺をスキャンし放題のキャンペーン中です。営業時間内ならいつでも予約なしで参加可能です。高速スキャナでサクサク取り込めば、明日からの名刺管理はもっと簡単に。
詳細はこちらから http://www.eight.cloud-plus.biz/
「実際に使ってみた」まとめ
「人の手に勝るものはない」といいますが、手入力とは驚きでした!そのため名刺情報のアップロードに多少時間はかかりますが、その正確さと仕事の合間をぬって自分で入力する事を考えると間違いなく利用する価値があります。無料ですので、気軽に始められます。
終わりに
MakeLeapsでは営業・マーケティング担当がEightを利用して名刺交換していますが、ネットワーキングイベントやセミナーなどでは膨大な名刺の量で、すべての方にフォローアップしきれないことがとても心苦しかったです。紙で名刺交換した後に電子で交換してくれる方やEightだけで交換してくれる方を多いので、Eightユーザーが周りに増えていることを感じます。よりスマートなアポイントメント取得や人脈作り、コンタクト管理を実現してくれるEight、ぜひ試してみては?