この記事について
渡した相手に自分のことを覚えてもらうためのツール、名刺。
そんな名刺が他の方の名刺に埋もれてしまっては意味がありません。
そこで今回は名刺デザイン紹介サイトからインパクトが強いものやセンスの良いものを集めました。
最近は紙以外の材質を使ったものも少なくはないようですが、今回はそこまで奇抜な材質ではないものだけに絞っています。
名刺デザインの紹介
Junpiter Futbol
遊び心のあるサッカーフィールド型デザイン。
裏面はシンプルな構成の名刺になっている。
DigiCig
爽やかな色使いのデザイン。
Electrician
コンセント風のデザイン。
名刺に必要な情報は裏面に書かれている。
FIU Golden Panthers
穴が開いていて向こう側まで見通せるユニークなデザイン。
Let’s Fox
似顔絵入りで顔を覚えてもらうには適している。
Garage Junkies Depot
電話をかけたくなるデザインが特徴的。
裏面にはノート欄がある。
Jaijo Design
並べられたアイコンがワンポイントのオシャレなデザイン。
Chalk&Talk
黒板にチョークで書かれたようなデザイン。
Emisiva
簡単な記号の集まりで構成されたデザイン。
The Lab
情報がキッチリと区分けされている。
Laser Printing Inc
検索結果画面風デザイン。
Jeremy Schoemaker
クレジットカード風。
Citizen Pictures
枠組みとアイコンを組み合わせた、機能性重視のデザイン。
Mark Dijkstra
手書き風。
裏面は現在のスキルをリストアップできるようになっている。
Sensitive Designs
HTML タグ風のヘッダーデザインで何に関しての情報なのかが分かりやすくなっている。
Carl Asman
ソースコード風のデザイン。
Tatsuya Aoki
漢字の姓が映えるデザイン。
Bombina Studios
思わず集めたくなるデザイン。
Hindukusch Identity
気品の感じられるデザイン。
Snowcat Press
遊び心のあるトランプ風デザイン。
Whitney Shaw
手描きイラスト入りのポップなデザイン。
Papermake Stack
ミニマルな情報で構成されたシンプルなデザイン。
裏面にメッセージを手書きできるようになっている。。
i-D
4片はそれぞれ千切ってクーポンにできる。
Work Labs
指紋を入れることができる。
Spool of Thread
シンプルだけどオシャレなデザイン。
Davison Blackheart
性別を強く主張させるデザイン。
Elegant Dentist
職業を一目で判別できるデザイン。
Exit…Stage Left Studios
激しい色使いでインパクトの強いデザイン。
Mixing
音楽要素を前面に押し出したデザイン。
Creative Tree
自分のスキルを果実の部分に書き込めるデザイン。
Reblis.com
Web サイトを見てもらうためのデザイン。